トップイメージ
  • Home
  • 御寺泉涌寺の月輪未生流
 
御寺泉涌寺と月輪未生流
泉涌寺と月輪未生流
<左:舎利殿> <右:仏殿(重要文化財)>
枠大
四季の花を通して

約1200年前、弘法大師がこの地に結んだ庵が泉涌寺の由来です。 約800年前、宋から帰朝した月輪大師が大伽藍を営み、その一角 から清水が涌き出たことから寺号を泉涌寺としました。そののち四条天皇がこの寺に葬られてから、歴代天皇の山陵がこの地に 営まれるようになり、以後、「御寺(みてら)」と呼ばれ、人々の 篤い信仰を集めています。 

枠大

枠大
未生流イメージ写真献華式

東山、月輪山の麓に、皇室の菩提所として「御寺(みてら)」と呼ばれる総本山 泉涌寺があります。「華道 月輪未生流」は、その泉涌寺で創流されたいけばなで、泉涌寺歴代長老が家元を継承してきました。元来、神仏を迎える拠所として床の間に松を生けたり、神仏に供するため色花を飾ったことが「いけばな」の発祥であるといわれますが、「華道 月輪未生流」も、歴代皇族への献華がその始まりです。現在は、古式に則った伝統花である「生花(せいか)」と、自由な発想で創り上げる「自由花」があり、花を生けることだけでなく、草花の出生や、儀礼作法等を学ぶ事ができるのが特徴です。新春の霊明殿献華式・三月の涅槃会献華式・月輪未生流いけばな展・講習会・研究会・懇親会などの行事は、家元・泉涌寺で行われます。また各地の司所や支部でも花展や講習会が開催され、師範の資格を持つ先生方が懇切丁寧な指導を行っています。

枠大

 

 

 

 

 

枠小

泉涌寺大門

<大門>
泉涌寺は、京都市東山区泉涌寺山内(やまのうち)町にある真言宗泉涌寺派総本山の寺院。山号は東山(とうざん)または泉山(せんざん)。本尊は釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来の三世仏。

国宝

  • 泉涌寺 勧縁疏(かんえんそ)
  • 附法状

重要文化財

  • 木造観音菩薩座像(楊貴妃観音像)
  • 仏殿
  • 大門
  • 開山堂
  • 無縫塔
  • 韋駄天像
  • 月蓋長者像
  • 太刀 銘大和則長

    など
枠大

枠小

泉涌寺の情報・お問い合せは公式ページからお願い致します。
>>こちら

枠大

 

 
お問い合せ サイトマップ
 
総本山 御寺 泉涌寺内 華道 月輪未生流総司所
〒605-0977 京都市東山区泉涌寺山内町27 Tel.(075)561-1551 Fax.(075)551-2788
司所・支部:徳島司所 新潟司所 神奈川支部 東京支部 摂津支部 滋賀支部
qrコード
Copyright © Tsukinowa Mishoryu. All Rights Reserved.